
家庭で生活が困難になった高齢者や障がい者が共同で生活する場が「やすらぎの里」です。それぞれ個人の立場を尊重し、尊厳意識を高めることでこれからの人生を有意義に過ごすことを目指す場です。
≫「やすらぎの里」特徴はこちら
民謡・カラオケや各種行事イべントなど楽しい行事を企画しています。
また健康管理の面では月1回、医師による定期健診を実施。医師の判断により月2回ないし3回診察という場合もあります。医療面でも安心して日常生活を送る事ができます。

静かな住宅街であはありますが、コンビニやスーパー、大手ホームセンターなど徒歩圏内に生活に必要な施設がありますので高齢者の方には非常に住みやすい環境であると言えます。
またお部屋の常設設備も充実。(電動ベッド、暖房器具他)まさに高齢者、障がい者にとって過ごしやすい環境であるといえます。